トロンテス にざわつく
去る10月12日、ソムリエ・ワインエキスパート呼称資格認定試験の2次試験がついに終わりました。
受験された方、手応えはいかがでしたか?そしておつかれさまでした。
今年、ワインエキスパートのブラインドテイスティングで出題された白ワイン2品種のうちのひとつ『トロンテス』は、受験生を大いに悩ませた品種だったようです。
私も悩まされたひとり。
でも悩んだ理由は他の受験生とちょっと違います。
香りを嗅ぎ、ひと口飲んだ瞬間に「あ、これトロンテスだ」とすぐ分かったのです。すぐ分かったなら楽勝じゃん?と言われそうですが、分かったのは品種だけ。どのコメントを選択すればいいのか、正直頭が真っ白になりました。
なぜなら、トロンテスのテイスティング練習をしていなかったからでした。
トロンテスのテイスティング練習をしていなかったのに、どうしてトロンテスを判別できたのかと言うと、よく行っていたバルでいつも『CUMA』というトロンテスのワインをボトルで飲んでいたからなのです。まさに“体が憶えている”という状態でした。
華やかな香りに、さわやかな酸味と熟した果実のフルーティーな風味がとってもおいしいCUMAのトロンテス。あの味と一緒でした。
さあ、どうコメントを選ぶ?
スパイスなんて何を選ぶのか見当もつきません。『香木』や『コリアンダー』なんて選択肢も視界の端にチラつきますが、無難に『石灰』『貝殻』を選べという幻聴も聞こえてきます。
それ以前に、さわやか方向にふるべきか、熟してリッチな方向にふるべきか。アルゼンチンなんだから熟してリッチ方向でいいよね?アルコール度数は13.5%くらいの感じかな?でもそもそも実はトロンテスじゃない可能性もある??・・・と完全に沼にハマりました。
しかし悩んでいるほど試験時間はありません。ええいままよ!と覚悟を決めてマークシートを塗り潰したのでした。
その他に出題された3つのワインと1つのリキュールはどうだったかというと・・・合掌。
合格発表は10月21日です。
バルでいつも飲んでいた、試験に出たものを彷彿とさせるわかりやすい味のCUMA。受験生必飲!? |