クリームチーズとナッツとプルーンのケークサレ
甘いパウンドケーキも好きだけど、お食事になるパウンドケーキもいいですよね。ワイン好きなら、休日のランチに冷えた白ワインとケークサレ。
そんなランチおしゃれ過ぎやろと言わそうですが、作ってみると簡単で、案外手軽にできてしまいます。
ケークサレのサレとは、フランス語で“塩”のこと。つまりケークサレとは“塩のケーキ”なんですね。お砂糖を使わないので甘くなく、お食事にぴったり。おかずになるケーキです。お食事以外に、小腹が空いたときのおやつにも・・・。
用意するもの
(容量600ml前後のパウンド型1個分。大きなパウンド型の場合は2倍量で)
- 小麦粉(薄力粉)125g
- ベーキングパウダー 8g
- ナッツ(くるみやピスタチオ)40g(粗く刻む)
- プルーン 50g(粗く刻む)
- クリームチーズ 80g(サイコロ状にカット)
- 卵 2個
- オリーブオイル 75ml
- 牛乳 50cc
- プレーンヨーグルト 25g
- 塩 小さじ1/2
- 黒胡椒 ひとつまみ程度
作りかた
- パウンド型にオーブンシートを敷いておく。オーブンを180度に予熱する
- 大きなボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、ナッツ、ドライプルーン、クリームチーズを入れて混ぜる
- 別のボウルで卵をふわふわに泡だてる(目安はクリーム色〜白っぽくなるまで)
- 泡だてた卵に、オリーブオイル、牛乳、プレーンヨーグルト、塩、黒胡椒を泡だて器で撹拌しながら少しずつ加える
- 4に2を少しずつ加え、木べらでさっくりと混ぜていく。こねくり回さないように注意(焼き上がりが固くなる)。多少粉っぽくてもむしろOK
- 5をパウンド型に流し込み、予熱したオーブンで30分焼く
- 串を刺して、何もついてこなければ焼き上がり。焼きが足りない場合はもう10分焼く。型に入れたまま冷ます


ちなみに、オーブンシートがない!というときは、型にバター(またはオリーブオイル)を薄く塗り、その上から小麦粉を薄くはたいておけばOKです。
焼きあがると、卵とベーキングパウダーの力でふっくらとふくらみます。


冷めてから型から外してカットするのが定石ですが、焼きたてを食べられるのは作った人の特権!というわけで・・・

できたてのふわふわあつあつにワインが進みます。冷えてしっとりした食感もまたおいしいので、ぜひどちらも味わってみてください。バターを使うと、冷蔵庫で保存したときに固くなりがちですが、オリーブオイルを使っているので冷やしてもしっとりした口あたりです。
中に入れる具は、甘みを完全に無くしたければプルーンをオリーブに置き換えて。また、白ワインにより合うように、クリームチーズをシェーブルチーズに置き換えたりと色々なアレンジが楽しめます。
あとは、ワインがあれば言うことはありません。